fc2ブログ
like a Freddie Mercury
今年のマイ・ブームはヒートテック・スパッツ♪
Shinyan好みなスパッツを何枚か買ってきて、穿いてみた・・・・・
カナリ具合が良い♪
だが・・・少し気になるポイントが・・・・
これがまるで・・・・・Freddie Mercury

111128_172752.jpg     f0129184_2051622.jpg
ね・・・・


スポンサーサイト



2011/11/28 23:24 | around shinyan | コメント(3) | Trackback(0) | pagetop↑
なんてこった・・・・
ゲイリー・ムーアの死を悼む声が続々』だってよ・・・・・嘘だろ・・・・・なんだよ・・・・なんでだよ・・・・

もう一回観たかったなあ・・・・・
110207_garymoore.jpg
ちくしょう・・・・
2011/02/07 23:52 | MUSIC | コメント(1) | Trackback(0) | pagetop↑
あ~~~楽しかった
昨日の夜は久々に踊りまくって叫んで楽しかった
wsst1118b.gif
2011/01/11 01:04 | MUSIC | コメント(0) | Trackback(0) | pagetop↑
又いつか・・・
又、いつか・・・・・心底笑い会える日が来るんだろうか・・・・・??
2010/12/24 20:09 | around shinyan | コメント(1) | Trackback(0) | pagetop↑
久しぶりに更新、ピラティスという難敵・・・
 実に久しぶりに更新してみる・・・・・・
ウィークデイの夜は月・水・金はジムでトレーニング、火・木・土はランニングにと・・・・
せっせと勤しんで居た訳ですが
今月の始めから、脚の具合が思わしくなく、ランニングを休養・・・・
連日ジムでトレーニングしていると今度は腰が具合悪くなり
ココ2週間ばかり、整体に通う日々が続いているShinyanです

 ジム通いも半年が過ぎ、確実に目標だった体脂肪率をクリアして現状維持と今度はしなやかな筋肉を目指して
ピラティスの講座に毎週顔を出しているんですが・・・・・
このピラティスなかなかの強敵!!!!
Shinyanの身に付けた、硬い筋肉が全ての動きの邪魔をする・・・・
インナーマッスルを効果的に使うピラティスという奴は見せかけの筋肉は不要みたいで・・・
どうも上手くは行かないんですが、かれこれ2ヶ月も通っていると何かが確実に変わっては来てるんですよね・・・
もともと、リハビリ系のトレーニングらしいから、こんな時期には丁度良いんですが・・・
体の硬いShinyanには全ての動きが・・・・辛い・・・・
精進して先生みたいな素晴らしい体に一歩でも近づこうっと!!!
ピラテ~1

2010/11/21 21:44 | around shinyan | コメント(0) | Trackback(0) | pagetop↑
マズマズといった感じ
子供の体育祭に行って来た。
義務教育最後の体育祭はマズマズと言った感じだった
年相応親子共々、微妙な年齢に差し掛かり少し距離感を感じながらの親子の関係が続いている
自身の時は親が来た記憶が薄らいで居るが・・・・
自分の子供は一応義務教育の間は顔を出そうと思っていたので出掛けた

小学校の運動会とは違い、流石に体育祭だけあって・・・徒競走が競技の殆どを占める
Shinyanの子息は1500mに出場するらしいので一応応援した・・・
学年では一応1位で全体では3位だった・・・タイムもまあ許せる範囲のタイムだったんで
昼食の際に(昼食は子息の友人達がShinyanの周りで弁当を食べる何時ものパターン・・)距離を保ちつつ褒めておいた

まあ、中学校にもなると親が積極的に参加する体育祭でもないので、どの親も所在無げで手持ち無沙汰な感じが面白かった
唯一参加出来る「玉入れ」には参加して、一度に7個投げて内5個を入れるという自己記録も達成できたし
小学校の頃には可愛かった子が一気に大人っぽくなっている様はそれはそれで面白かったりもした
こうして、義務教育のイベントが一つずつ終わって・・・
少しずつ子供との距離も離れて行く・・・・
今日はマズマズの一日だった♪
photo.png
2010/09/20 00:32 | around shinyan | コメント(1) | Trackback(0) | pagetop↑
情熱!!!
情熱を傾ける物・・・・
例えば、部活・・・・多感な時期の音楽・・・・・始めての彼女・・・・・
最近はそんな感覚が稀有である
情熱を傾けれる何かを始めたいものだ!!!
何か新しいものでも始めるか!!!
090719_009.jpg
2010/09/17 01:10 | around shinyan | コメント(0) | Trackback(0) | pagetop↑
| ホーム | 次ページ